Gospel in Rock

主の祈り “The Lord’s prayer” Barbra Streisand

Gospel in Rock

Superstar Christmas

キリスト教会で使う教会歴は1月が始まりではなくアドベント(待降節:今年というより2002年は12月1日)から始まる。もちろん12/25のクリスマスが最大のイベントであることに変わりはないがそこで終わるわけではない [全文を読む]

愛にすべてを “Somebody to Love” Queen

Gospel in Rock

Races

2003年、ギネスブックに「ボヘミアン・ラプソディー」がイギリスにおいて、過去最大のヒット曲として表彰されたクイーンの「愛にすべてを(Somebody to Love)」である。
ちなみに表彰されたベスト10の2位以下は次の曲。 [全文を読む]

アイ・ウィル・フォロー・ヒム “I Will Follow Him” (Little) Peggy March

Gospel in Rock

I Will Follow Him

ウーピー・ゴールドバーグ主演の「天使にラブ・ソングを」みて「ゴスペル」を知ったという人はかなり多いだろう。 「アイ・ウイル・フォロー・ヒム」も忘れられない歌となった。私は最初この映画をみたときに「アイ・ウイル・フォロー・… [全文を読む]

レット・イット・ビー “Let It Be” The Beatles

Gospel in Rock

Let It Be

いまさら、この曲の説明はいらないだろう。ちなみにシングル「レット・イット・ビー」は、アルバムに収められた「レット・イット・ビー」より前にレコーディングされたジョージ・マーティンプロデュースによるものである。興味のある方は… [全文を読む]

オー・ハッピー・デイ “Oh Happy Day” The Edwin Hawkins Singers

Gospel in Rock

Oh Happy Day

すでに紹介したアイ・ウィル・フォロー・ヒムは、「天使にラブ・ソングを」からだったがこの曲は続編の「天使にラブ・ソングを… 2」で使われた曲で、さらにジョージ・ハリスンがこの曲にインスパイアされてマイ・スウィート・ロードを… [全文を読む]

ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス? “Do They Know It’s Christmas?” Band Aid

Gospel in Rock

Band Aid

クリスマスと聞くと、多くの日本人はクリスマスセール、クリスマスケーキ、クリスマスプレゼント、クリスマスコンサート・・・を思い浮かべるが、クリスマス(クライスト ミサ:キリストの祭り)がイエスの降誕(誕生)を祝う日であることはおろかキリスト教の行事だと理解している人は少ない。 [全文を読む]

リヴィン・オン・ア・プレイヤー “Livin’ On A Prayer” Bon Jovy

Gospel in Rock

Bon Jovy

バンド名を正式にBon Joviとしてスタートしてから30年が経とうとしている。彼らがデビューした当時はハードロックと言えば男の音楽だったが、彼らのデビューによって本当の意味でハードロックは市民権を得た。なにしろ、それま… [全文を読む]

ボーン・ディス・ウェイ “Born This Way” Lady Gaga

Gospel in Rock

Born This Way

久々のGospel in Rock。多くのヒット曲があるLADY GAGAだが、代表曲の”Born This Way“を取り上げる。宗教的に批判されることも多いが、この曲は神を賛美しているGosp… [全文を読む]

ジューダス “Judas” LADY GAGA

Gospel in Rock

lady_gaga_judas

前回のBorn This Wayに引き続きLady Gagaを取り上げる。 Born This Wayよりもさらに聖書からの引用と思われる箇所が多くなっている。 まずはタイトルのジューダスから。日本語のタイトルは「ジュー… [全文を読む]

恋するデビー “You Light Up My Life” Debby Boone

Gospel in Rock

Debby Boone

「恋するデビー」は以前、サインはピースで駄作の日本語タイトルとして紹介している。10週連続でビルボード1位を記録したのに日本ではヒットしたものの大ヒットと呼べたかどうか。タイトルのセイばかりではないが、あまりに安直なタイ… [全文を読む]

< 1 2 3 4 >