愛するハーモニー “I’d Like To Teach The World To Sing (In Perfect Harmony )” The New Seekers

Gospel in Rock

New Seekers

「コカ・コーラ」のCMソングは数多くのヒットを生んでいるが、この曲は初期のコークのCMソングで世界中で大ヒットした。

タイトルは「愛するハーモニー」。このタイトルを聞いてピンとくる人はまずいないだろうが、ワンフレーズ聞かれたら思わず「コカ・コ~ラ♪」とコーラスをつけていることだろう。71年にリリースされイギリスでは4週間連続トップ。アメリカでも7位までいってミリオンセラーを記録した。その他コーラが進出したすべての国でヒット。我日本でも驚く事にオリコン1位(洋楽、邦楽を問わないランク。チャートインしたのはオリジナル)を記録している。

オリジナルのタイトルはI’d Like To Teach The World To Sing (In Perfect Harmony )。これだけでこの曲のメッセージがわかる。「完璧なハーモニーで世界に歌うことを教えたい」という信仰そのものを表現している。歌いだしは小坂明子の「あなた」とか加藤和彦の「家をつくるなら」と似ているが、日本の歌が「自分の世界」を作るのと違ってこの「愛するハーモニー」は世界に向かって発信している。イントロからソロに続いてすぐにコーラスが重なる。「ハーモニー」もゴスペルの王道を行くものだ。レコードの曲は短いがおそらく教会などで歌われる時は、延々と歌われることだろう。手拍子も入れやすい非常に親しみのあるメロディなのですぐに覚えられる。

オリジナルはニュー・シーカーズ、日本語の曲はハニー・パイが歌った。


« »