Music review

イーグルス日本公演 Oct.30’2004

Music review

Eagles Japan 2011

2011年3月5日の東京ドームコンサートにも行っていますが、下記は2004年来日時の記事です。2011年も2004年に劣らずよかったです(^^♪ —————- … [全文を読む]

僕たちの洋楽ヒット Vol.1

Music review

僕たちの洋楽ヒット Vol.1

ビートルズ来日前後は「洋楽」も「日本のポップス」も区別がなかったような気がする。あるのはヒット曲。・・・・ 1.シルヴィ・バルタン:アイドルを探せ/Sylvie Vartan:La Plus Belle Pour All… [全文を読む]

僕たちの洋楽ヒット Vol.7

Music review

僕たちの洋楽ヒット Vol.7

1.サイモン・バタフライ:レイン・レイン/Simon Butterfly:Rain, Rain, Rain’1973 このVol.7で1番聞きたかったのが、これ。当然Rain, Rain, Rainのリフしか… [全文を読む]

僕たちの洋楽ヒット Vol.6

Music review

僕たちの洋楽ヒット Vol.6

1.メッセンジャーズ:気になる女の子/Messengers:That’s The Way A Woman Is’1972 曲はよく聴いていたけど、タイトルもアーティスト名も忘れていた。軽快でいい曲… [全文を読む]

僕たちの洋楽ヒット Vol.3

Music review

僕たちの洋楽ヒット Vol.3

このVol.3は日本のみのヒットが多いのでシリーズの中では1番私好み。 1.レモン・パイパーズ:グリーン・タンブリン/ Lemon Pipers:Green Tambourine’1968 サイケデリックな曲… [全文を読む]

僕たちの洋楽ヒット Vol.12

Music review

僕たちの洋楽ヒット Vol.12

この手のコンピレーションアルバムはいくつか通販で買ったものがあるので、このシリーズが発売されたときは、持っているものと曲のダブりも多く興味がなかったが、どうしても欲しいものがあり、何枚か買った。 さて、曲順に一言。 1.… [全文を読む]

僕たちの洋楽ヒット Vol.15

Music review

僕たちの洋楽ヒット Vol.15

1.デヴィッド・ボウイ:レッツ・ダンス/David Bowie:Let’s Dance’1983 飛ぶ鳥を落とす勢いのあったナイル・ロジャースのプロデュースにより新たなファンを掴んだボウイ。ボウイ… [全文を読む]

WONDER GIRLS

Music review

WONDER GIRLS

今日、突然聞き覚えのある曲が流れてきた。「WONDER GIRLS」の”Nobody” 。彼女たちは「少女時代」よりも先にアメリカでブレークしているし、本国はもとより中国、フィリピンなどでの人気も抜群だ。特にこの&#82… [全文を読む]

Jikki

Music review

Jikki

時々だがインディーズのライブを観に行くことがある。ここで紹介するJikkiもインディーズ系のミュージシャンの1人。(私の主観です^_^;) 多くの人にとって「インディーズ」と聞くと「マイナー」というイメージだけがあると思… [全文を読む]

ランニング・ミュージック

Music review

running

タイトルは一般的な言葉でなく1980年に、NHK FMの「軽音楽をあなたに」でオン・エアされたメドレー(オン・エアも番組名も間違っている可能性あり)。当時FM放送の音楽を毎日のようにエア・チェックしていたのだが、この「ラ… [全文を読む]

1 2 >